レシピサイトNadia
    副菜

    枝豆ペペロンチーノ

    • 投稿日2016/09/30

    • 更新日2016/09/30

    • 調理時間15

    今回紹介するレシピは「枝豆のペペロンチーノ」です。美味しく茹でた枝豆をひと手間加えてワインのおつまみに仕上げましょう

    材料2人分    

    • 枝豆
      1袋(約130g)
    • 鷹の爪
      1本
    • ガーリックパウダー
      小さじ1/4
    • オリーブ油
      大さじ1/2
    • 黒胡椒
      適量
    • 粉チーズ
      適量

    作り方

    ポイント

    ゆであがった枝豆を冷凍しておくこともできます

    • 【1】枝豆を洗い、端をキッチンばさみなどで切り落とします。こうするとさやの中にも塩味がつきます。 【2】ボウルに枝豆を入れ、40gの塩の中から10gを加えて揉みこみます。産毛や表面の汚れなども落とし、サヤの色を綺麗な緑色に仕上がります。 【3】水1リットルに残りの塩30gを加えて沸騰させ、塩もみした枝豆を塩ごと加えて2~3分茹でます。ゆで加減は好みなので、柔らかいのが好きな場合はもう少し長く茹でましょう。 【4】茹であがったらザルにあげ、うちわなどであおいで冷まします。水っぽくなるので水に漬けるのは避けましょう。

    • 1

      ・枝豆は端を切り落とす。 ・水に対して塩を4%加えて沸騰させ、枝豆を茹でる。(上記の茹で方参照) ・鷹の爪は二つに割って種を取りのぞく。

    • 2

      フライパンにオリーブ油、鷹の爪、ガーリックパウダーを入れ、弱火で加熱しながら香りを出して火を止める。

      工程写真
    • 3

      茹でた枝豆を入れ、絡ませるようにまぜる。

      工程写真
    • 4

      器に盛り付け、好みで黒胡椒、粉チーズをふる。

    レシピID

    143252

    質問

    作ってみた!

    「ペペロンチーノ」の基本レシピ・作り方

    こんな「おつまみ」のレシピもおすすめ!

    このレシピが入っているレシピまとめ

    関連キーワード

    「枝豆」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    パン&料理教室主宰 三谷良子
    • Artist

    パン&料理教室主宰 三谷良子

    料理研究家 フードコーディネーター ワインエキスパート チーズプロフェッショナル 「パンを通して食文化を楽しむ」をコンセプトに、美味しい物の向こう側にある物語を含め、ワクワクをお届けしています。 「パンを通して食文化を楽しむ」をコンセプトに、美味しい物の向こう側にある物語を含め、ワクワクをお届けしています。 経歴 服部栄養専門学校にて製菓パンライセンスを取得。藤野真紀子先生、高木康政氏、河田勝彦氏に師事。 フランス・パリの料理学校ルノートル、ル・コルドン・ブルー東京校で学ぶ。 田崎真也ワインスクールにて学び、チーズプロフェッショナル、ワインエキスパートの資格を取得。 恵比寿フードマエストロクッキングスクール等の料理教室にて、料理 パン 製菓の講師を務める。 アシスタント 広尾 petit-point 北岡シェフ 広尾 アクアパッツァ 日高シェフ 赤坂離宮 譚料理長 乃木坂神谷 神谷料理長 その他 富澤商店 レシピ提供 コレド室町店、二子玉川店にてデモンストレーション クリナップキッチンタウン東京にてイベント開催 表参道クロスキッチンにて料理教室開催 家ワインサイトにレシピ、コラムを提供 現在 自宅にてパン&料理教室「サロン ド ファリーヌ」を主宰。 都内や横浜の料理教室、カルチャーセンターにてパン&料理の講座を担当。 企業やメディアにもレシピを提供。 横浜市はまふうどコンシェルジュとして生産者と消費者をつなぐ活動をしている。

    「料理家」という働き方 Artist History