レシピサイトNadia
    主食

    『基本のクロックムッシュ』ホワイトソースはレンジで手軽に!

    • 投稿日2022/03/04

    • 更新日2022/03/04

    • 調理時間15

    チーズとホワイトソースがとろける♬ ボリュームたっぷりのクロックムッシュの作り方です! ホワイトソースは電子レンジで手軽に^^ 工程写真を多めに詳しくご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡ ハムは薄切りのもの、チーズもピザ用と、材料も揃えやすいものばかりです。 ホワイトソースが出来上がれば、あとは重ねて焼くだけ! あっという間にクロックムッシュが完成しますよ✨

    材料2人分

    • 食パン(8枚切り)
      4枚
    • ハム
      4枚
    • バター(無塩)
      10g
    • 薄力粉
      10g
    • 牛乳
      120ml
    • A
      ひとつまみ
    • A
      ナツメグ
      少々
    • ピザ用チーズ
      100g

    作り方

    ポイント

    ▪️ホワイトソースは加熱するととろみが出て膨らむので、写真のような少し大きめの器が安心です。 ▪️薄力粉はザルなどでふるってから加えると、ソースにダマができにくくなります。 ▪️バターは加熱しすぎると爆ぜる場合があるので、様子を見ながら加熱してください。 ▪️ナツメグはなくても作れますが、ソースの味を引き締めて牛乳の甘みを引き出してくれるので、持っている方はぜひ活用してみてください。 ▪️有塩バターで作る場合は、塩分の量を控えるなど調節してください。 ▪️トースターは予熱しておくことで、チーズを香ばしく、パンの中はふんわりと焼くことができます。温度や焼き時間は目安なので、トースターに合わせて調節してください。

    • 1

      【ホワイトソースを作る】 耐熱の器にバター(無塩)を入れ、電子レンジで30〜40秒加熱して溶かす。ザルなどでふるった薄力粉を加えて粉っぽさがなくなるまでよく混ぜたら、電子レンジで50秒加熱する。

      工程写真
    • 2

      1に牛乳を少しずつ加えながら泡立て器でよく混ぜる。

      工程写真
    • 3

      牛乳がすべて入ったら、電子レンジ(600W)で1分加熱する。

      工程写真
    • 4

      電子レンジから取り出して再度ムラがなくなるよう泡立て器で混ぜ、再び電子レンジ(600W)で1分加熱する。

      工程写真
    • 5

      4と同様に加熱後に混ぜて最後に30秒加熱したら(ここまで合計2分30秒加熱)、仕上げにA 塩ひとつまみ、ナツメグ少々で軽く味をととのえて最後によく混ぜたらホワイトソースの出来上がり。

      工程写真
    • 6

      食パン(8枚切り)に5のホワイトソースの1/4量を塗り、半分に切ったハム2枚分を隙間なくのせる。その上にピザ用チーズ(1/4の量)をのせる。

      工程写真
    • 7

      もう片方の食パンにホワイトソースの1/4量を塗り、ピザ用チーズをのせたら6の上にのせる。同様に食パン2枚を使い、もう1つ分作る。

      工程写真
    • 8

      約220度で1分ほど予熱したオーブントースターに7を入れ、チーズに焦げ目がつくまで7〜8分焼く。

    レシピID

    431977

    質問

    作ってみた!

    こんな「クロックムッシュ」のレシピもおすすめ!

    このレシピが入っているコラム

    関連キーワード

    tomoko
    • Artist

    tomoko

    料理家

    【野菜が好きになる♪栄養満点レシピ】 \食べ盛りの子どもたちに/ 体に優しい!野菜とお肉の満腹おかず🍚🥢 気づいたら野菜好き♪苦手野菜の克服にも✨ ---プロフィール--- 息子(10才)と娘(6才)の母。愛知県在住。 2014年からNadia artist として活動を始める。 『父の日の、スタミナ肉レシピコンテスト』にてグランプリ受賞、monthly MVP で編集部賞受賞。 Naidaコラム執筆や企業のレシピ開発、レシピ本(Nadia magazine、なつかし洋食 あかぬけ中華 一生好きな町中華等)への掲載など。 大好きな野菜を毎日飽きずに美味しく、家族にまた食べたい!と言ってもらえるようなレシピをInstagramやブログで発信中。

    「料理家」という働き方 Artist History