レシピサイトNadia
    汁物

    簡単!絶品かぼちゃのポタージュ(介護食)

    • 投稿日2024/05/15

    • 更新日2024/05/15

    • 調理時間15(かぼちゃのピュレの準備は省く)

     よく炒めた玉ねぎを加えて作るかぼちゃのポタージュはコクがあってとても美味しいものですが、玉ねぎを入れなくても絶品ポタージュを作ることができます。  かぼちゃのピュレを牛乳で煮るだけのシンプルなポタージュは、簡単なのにしみじみとした美味しさがあります。水を使わない濃厚ポタージュをぜひ、お試しください!

    材料2人分140ml 2杯分。「かぼちゃのピュレ」は作りやすい分量

    • 【かぼちゃのピュレ】
    • A
      かぼちゃ(皮、種を除く)
      200g
    • A
      ふたつまみ
    • A
      大さじ4
    • B
      鶏ガラスープの素
      小さじ2
    • B
      牛乳
      220ml
    • ローリエ
      1/2枚
    • 生クリーム
      適量

    作り方

    ポイント

    【美味しく作るポイント】 ①ローリエの香りが強いと、かぼちゃの風味を損なうため、短時間加熱した後は放置せ  ず取り除きます。 ②冷たく冷やすと温かいときより塩分を強く感じ、濃度も増します。塩気と濃度は牛乳  で調整します。 ②出来上がったポタージュは冷凍保存することができます。

    • A かぼちゃ(皮、種を除く)200g、塩ふたつまみ、水大さじ4で【かぼちゃのピュレ】を作る。 作り方はこちらをご参照→https://oceans-nadia.com/user/390559/recipe/483162

      工程写真
    • 1

      かぼちゃのピュレ150gとB 鶏ガラスープの素小さじ2、牛乳220mlを鍋に入れ中火にかける。5分ほど煮たところで、ローリエを入れさらに5分加熱する。 ローリエを取り除く。 *好みで、冷蔵庫で冷やす。

    • 2

      器に盛り、生クリームを飾る。

      工程写真
    レシピID

    483325

    質問

    作ってみた!

    こんな「介護食」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「かぼちゃ」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    クリコ
    • Artist

    クリコ

    料理研究家・介護食アドバイザー

    • 介護食アドバイザー

     病気で食べることが困難になった夫のために、介護食を作ることになりました。はじめての介護食作りは戸惑うことばかりでしたが、気づくとその面白さに夢中になっていました。  私が作る介護食の特徴は、素材を手作りすることです!!  「食べづらい、おいしくない、見た目に食欲がわかない」などの悩みを解消するために、肉・魚・野菜料理のベースになる素材を手作りします。  手作り素材で作る料理は、見ても食べても美味しく、箸やスプーンで簡単に切れる柔らかさです。 ◆「加熱しても硬くならない肉素材」  ハンバーグのような肉だねを滑らかなペースト状にしたものが肉素材です。  加熱しても硬くならず、見た目は普通の肉料理。とんかつ、豚の生姜焼き、つ  くねなど、調理法も形も自由自在です。 ◆「加熱しても硬くならない魚素材」  鮭、タラ、エビ、ホタテなどで作る滑らかなすり身が魚素材です。肉素材同様  に和洋中の魚料理を作ることができます。 ◆「野菜ピュレ」   茹でた野菜をすりつぶしたピュレに他の食材を組み合わせて作る野菜料理   は主食から汁物まで彩豊かで栄養満点。工夫次第でレパートリーは無限大   です。 ◆「時短調理」   手作り素材は小分け冷凍保存することで調理時間を大幅に短縮します。  イタリア料理と和食の教室で教えた経験を生かし、手作り素材を使った料理レシピは180点。  「このレシピに出会えてよかった」「全部食べてくれた」「とにかくおいし  い」「介護食なのに家族で楽しめる」などたくさんの満足のお声をいただい  ています。    ご家族の皆様でご一緒にお楽しみいただければ大変嬉しいです。

    「料理家」という働き方 Artist History