レシピサイトNadia
    デザート

    キャラメルアーモンドのハートチョコケーキ

    • 投稿日2016/04/07

    • 更新日2016/04/07

    • 調理時間80

    キャラメルアーモンドクリームをふんわりココアスポンジで挟み、チョコレートクリームをまわりにコーティングしました。 とっても美味しいチョコレートケーキです。 今回はバレンタインにちなんでハート型にしました。

    材料4人分

    • 〜ビスキュイ〜
       
    • M4個
    • ブラウンシュガー
      70g
    • 薄力粉
      50g
    • ココア
      大さじ3
    • 〜キャラメルアーモンドクリーム〜
       
    • 無塩バター
      50g
    • ブラウンシュガー
      50g
    • 生クリーム
      60cc
    • バニラエッセンス
      2~3滴
    • アーモンドプードル
      100g
    • 〜チョコレートクリーム(コーティング)〜
       
    • スイートチョコ
      140cc
    • 生クリーム
      大さじ6
    • ココア
      適量
    • 薔薇のチョコ
       適量(ID:137793)
    • アラザン(大・小)
      適量

    作り方

    ポイント

    関連記事のルーレ・ショコラの作り方と同じ要領です。 薔薇のチョコレートは関連記事に記載している半分の量でアルコールは入れてません。

    • 1

      〜ビスキュイ〜 【下準備】 ・オーブンを200度に温める。 ・直径20センチのセルクルにバター又はサラダ油(分量外・適量)を薄く塗り、底と側面にクッキングシートをぴっちり敷く。 ・薄力粉とココアは合わせてふるっておく。

    • 2

      ブラウンシュガー、卵を一緒にボウルに入れて湯煎に4~5分当てながらホイッパーで混ぜる。 火から下ろし、更にもったりするまで10分ほど混ぜる。

    • 3

      (1)の粉類を3回に分けて(2)に加え、その都度ゴムベラで切り混ぜる。 最後は生地につやが出るましっかりと混ぜ合わせる。

    • 4

      (1)のセルクルの中に流し込む。 15センチくらいの高さから、タオルを敷いたところに2~3回落として空気を抜く。

    • 5

      オーブンを180度に下げて30分焼く。

    • 6

      型から外し側面の紙を丁寧に取り、ラップをかぶせて冷ます。

    • 7

      〜キャラメルアーモンドクリーム〜 室温に戻した無塩バター、ブラウンシュガーをボウルに入れ、ハンドミキサーで混ぜて滑らかなクリーム状にする。 (少し砂糖がざらついても気にしないで下さい)

    • 8

      耐熱ボウルに生クリームを入れて500Wのレンジで20秒加熱し、(7)に加えて混ぜる。 バニラエッセンス、アーモンドプードルを加えハンドミキサーで氷水にあてながらもったりするまで攪拌する。(次第にクリーム状になります)

    • 9

      〜仕上げ〜 (6)のスポンジを横半分に切りわける。 セルクルよりもひと回り小さめのハート形にクッキングシートを切り、その形に合わせて横半分に切ったスポンジをそれぞれナイフで切る。 (8)のキャラメルクリームを塗って、2枚ではさむ。

    • 10

      〜チョコレートクリーム(コーティング)〜 耐熱ボウルにスイートチョコを割り、生クリームを入れて電子レンジ500W1分30秒ラップをして加熱し、木べらで混ぜる。

    • 11

      (9)のスポンジを網に置いて(10)のチョコレートクリームを上から全体にかけ、その上からココアをかける。 (網にチョコがくっついているのでかなり斜めに傾けてもOKです) 冷蔵庫で冷やし固める。

    • 12

      〜薔薇のチョコ〜 ケーキを冷蔵庫に入れてる間に薔薇のチョコレートを作る。 参照)「レンジdeバレンタイン薔薇のチョコレート 」ID:137793

    • 13

      (11)に薔薇のチョコ、アラザン(大・小)を飾ったら完成です。 冷蔵庫から出して20分ほど室温に置いてからお召し上がりください。

    レシピID

    137595

    質問

    作ってみた!

    こんな「スポンジケーキ」「ケーキ」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「ケーキ」の基礎

    「生クリーム」の基礎

    「スポンジケーキ」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    Rune吉村ルネ
    • Artist

    Rune吉村ルネ

    エイジングケア料理家

    • フードコーディネーター

    エイジングケア料理家  多忙な毎日を過ごしながら夫と自分の健康を考える健康ヲタレシピ。 企業と食の仕事を両立させ、多忙な毎日を送る。 病気にさせない、ならないレシピを考えて30年。 家族構成は成人した子供二人が独立し夫と二人暮らし。 2016年FOODISE(旧タベラッテ)からこちらに移籍。この年のレシピを確認してますが理解不明な箇所が見つかりましたらご一報下さると嬉しいです。 減体脂肪、健康、簡単料理をモットー ✨減体脂肪で体調改善 ✨病気知らずの簡単レシピ ✨レモンやフルーツで健康に 簡単だから心穏やかに作れてダイエットに繋がる! 📸レシピ開発と料理撮影 ❇️雑誌ネット媒体掲載多数  ・海外生活30年🇺🇸🇪🇸 ・現在🇯🇵 ■プロフィール詳細 https://bio.site/U6vN7o ------------------- 自己紹介 ------------------- NY在住の日本人デザイナーと結婚し渡米。 多人種が多いNYで、世界の様々な食文化に触れ、食への刺激を受ける。 夫が生活と活動の場をスペインに移し10年間過ごす。自然豊かな地中海ダイエットに触れる。 世界の各地への旅を通して様々な食文化に触れさらに食への造詣を深める。 2007年スペインからシアトルへ、その後カリフォルニアへ移住しblogを始める。 料理コンテストで数々のグランプリ100以上を受賞し、企業のレシピ開発、アンバサダーとしても活躍。 長年の海外生活を終え2014年に帰国し、企業のPR活動に従事。 世界の様々な食文化に触れながら、家族の健康と病気にならない方法を書物などを通して学ぶ。 自らの食の経験から、調理の工夫次第で人の体はいつまでも若くいられ健康になれると確信。 ユーザーに支持されている企業の時短ローカーボ100レシピを共同で開発し、撮影にも携わる。 自らも仕事をしながら短時間で作れる健康レシピをSNSに投稿しユーザーに好評を得ている。

    「料理家」という働き方 Artist History