レシピサイトNadia
    デザート

    口どけなめらか♡いちごのパンナコッタ

    • 投稿日2021/02/18

    • 更新日2021/02/18

    • 調理時間20

    クリーミーで濃厚ないちごのパンナコッタです!パンナコッタは元々イタリアのデザート✨今回はイタリアンの定番デザート・パンナコッタを簡単に作ってみました!旬のいちごをたっぷり使った甘酸っぱいイチゴソースとミルキーなパンナコッタの相性が最強! 混ぜて冷やすだけの簡単レシピで、ソースも電子レンジでできるのも嬉しいポイント!優しい味で、老若男女好きなこと間違いなし!ひな祭りのデザートにもおすすめです

    材料4人分200mlグラス4個分

    • 【パンナコッタ生地】
      -
    • A
      牛乳
      250g
    • A
      グラニュー糖
      40g
    • ゼラチン
      5g
    • 生クリーム
      200ml
    • 【いちごソース】
      -
    • いちご
      150g
    • グラニュー糖
      20g
    • レモン汁
      1/4個分

    作り方

    ポイント

    ・ゼラチンはふやかさずに使用できるタイプを使用しています。ふやかす必要があるタイプの場合は、牛乳を25g減らし、ゼラチンと水25gであらかじめふやかしておいてください。(牛乳だとふやけにくいので水を使用します) ・パンナコッタの表面にできた気泡は、乾いた楊枝で突くと消えます。 ・いちごソースは加熱したいちごとフレッシュないちごが味わえるように、入れるタイミングを分ています。

    • 1

      【パンナコッタ生地】 ボウルにA 牛乳250g、グラニュー糖40gを入れ600Wの電子レンジで3分加熱する。

    • 2

      ゴムベラで砂糖が溶けるまでよく混ぜ、ゼラチンを振り入れゴムベラで溶けるまでよく混ぜる。

    • 3

      生クリームを加えゴムベラでまぜ、口当たりを滑らかにするために濾す。

    • 4

      グラスに注ぎ、ラップをして冷蔵庫で6時間冷やす。

    • 5

      【いちごソース】 いちごは100g分は4等分、残りは5mm角にカットする。

    • 6

      ボウルに4等分にしたいちご、グラニュー糖を入れラップをして600W3分(吹きこぼれ注意!)加熱する。

    • 7

      ゴムベラでよく混ぜ、レモン汁を加え粗熱をとりラップをして冷蔵庫で冷やしておく。

    • 8

      冷えたいちごソースに角切りのいちごを加え、パンナコッタの上にかける。

    レシピID

    407323

    質問

    作ってみた!

    • 響子やん
      響子やん

      2024/05/20 21:35

      今度は娘が作りました。グラニュー糖ときび砂糖を半々で作ってくれたのですが、とても美味でした♪我が家の定番レシピになりました(^O^)/ レシピありがとうございます。
    • 響子やん
      響子やん

      2024/05/15 21:06

      とっても美味しかったです。 簡単に、でも本格的な味で、こんなにおいしくできて、嬉しいです。 また作ります。レシピありがとうございます。
    • おーしゃん
      おーしゃん

      2024/03/23 13:58

      とても美味しくできました♪ またいちごの季節に作りたいです。
    • お嬢🧸🩵
      お嬢🧸🩵

      2024/03/14 05:36

      牛乳を200mlにしてバニラエッセンスを少量入れて作ってみました✨ すごくトロッと濃厚で美味しかったです😋 簡単なのでまた作りたいと思います☘️
    • けこぴ
      けこぴ

      2021/08/19 16:35

      とろとろ食感で、カフェで食べるようなパンナコッタに大満足です🥰バニラビーンズも入れて本格的なグラスデザートになりました✨ 全て電子レンジで済ませられるのもいいですね!また作ります🍓✨

    こんな「パンナコッタ」のレシピもおすすめ!

    このレシピが入っているコラム

    このレシピが入っているレシピまとめ

    関連キーワード

    おやつラボ
    • Artist

    おやつラボ

    おやつ動画クリエーター

    • 食育インストラクター

    【自己紹介】 3歳児の父・マスターです。お菓子と、時々我が家の定番メニューを投稿しています。2023年2月Instagramのフォロワーさんが24万人を超えました〜!ありがとうございます! 【著書】 おやつラボ お菓子のきほん2 宝島社 2022年9月29日発売 おやつラボ お菓子のきほん 宝島社 2021年9月13日発売 シリーズ累計発行部数11.1万部突破! 【レシピ開発の想い】 お菓子やケーキは誕生日や記念日など特別な日に作ることが多いと思っています。大切な日を彩るものだからこそ心がけているのが絶対に「美味しい!」と言ってもらえるレシピ開発をすること。おやつラボのレシピで、より多くの方が幸せな気分になっていただけたら嬉しいです! 【おやつラボのこれまで】 小さい頃からケーキが大好きで、お気に入りは誕生日などによく食べる銀座コージーコーナーのショートケーキでした。そんな私がお菓子作りを始めたきっかけは、小学生の頃に母にクッキーを作ろうと思ったこと。スプーンで落とす簡単なクッキーで、オーブンレンジもあったのにオーブントースターで焼くという、今ならそこはオーブンだろ!と言いたくなるような作り方ですが、それなりにできたと思ってます(笑)その後、朝早く起きてバターロールを作ったり、誕生日にはケーキを作るなど自分の作ったお菓子で家族が笑顔になってくれるのが嬉しかったです。 特に強敵だったのがスポンジケーキ。買った本の通りに作っても全然うまくできない…そこからスポンジの研究が始まり、毎日のように練習。そして焼きすぎてオーブンレンジが壊れました。 違う本を買ってもらって練習を続け(もちろんオーブンも買い直して😂)、やっと目標の銀座コージーコーナーのような、ふわふわなスポンジが作れるようになりました。 しばらくお菓子作りに熱中していたんですが、大学・就職を経てお菓子を作る機会が減ってしまいました。 2019年に子どもが生まれるのを機に、お菓子作りを再開し、子供の退院祝いのために作ったケーキを動画撮影して、記念にYouTubeに投稿したのをきっかけに、YouTubeチャンネルを始めました。 Instagramへの投稿、YouTubeの動画編集は妻がしています。

    「料理家」という働き方 Artist History