レシピサイトNadia
    主菜

    PR:三菱電機株式会社

    えびとアスパラガスの中華炒め

    • 投稿日2024/05/14

    • 更新日2024/05/14

    • 調理時間20

    春が旬のアスパラガスをたっぷり使用した、やさしい彩りも春らしい一品です。 三菱冷蔵庫の「切れちゃう瞬冷凍A.I」で冷凍した食材はくっつくことなく保存できるので、凍ったままパラパラとフライパンに入れて加熱することができます。また、瞬冷凍で凍らせたえびはプリッとした食感がしっかりと感じられ、輪切りにしたエリンギやアスパラガスもベチャッとすることなく、新鮮で美味しい歯触りを楽しむことができますよ!

    材料2人分

    • むきえび
      160g
    • アスパラガス
      3~4本
    • エリンギ
      1パック
    • 1個
    • ごま油
      大さじ1
    • A
      80ml
    • A
      鶏がらスープの素(顆粒)
      小さじ1
    • A
      オイスターソース
      小さじ1
    • A
      砂糖
      小さじ1/2
    • A
      少々
    • A
      粗びき黒こしょう
      適量
    • B
      小さじ1
    • B
      片栗粉
      小さじ1/2

    作り方

    ポイント

    工程2で瞬冷凍していた食材を炒めている際に少し水分が出てきますが大丈夫です!うま味が凝縮されたエキスなので、取り除くことなくそのまま炒めてください。

    • 「切れちゃう瞬冷凍A.I.」で凍らせたむきえび、アスパラガス、エリンギを取り出す。 (むきえびはそのまま、アスパラガスは斜め薄切り、エリンギは1cm厚さ程度の輪切りにしてそれぞれ冷凍用保存袋に入れ、「切れちゃう瞬冷凍A.I.」で保存しています。)

      工程写真
    • 1

      フライパンにごま油(大さじ1/2)を入れて中火で熱し、溶き卵を入れて加熱し、半熟状に固まったら取り出しておく。

      工程写真
    • 2

      1のフライパンにごま油(大さじ1/2)を入れ、むきえび、アスパラガス、エリンギを入れて中火で5分ほど炒める。

      工程写真
    • 3

      A 水80ml、鶏がらスープの素(顆粒)小さじ1、オイスターソース小さじ1、砂糖小さじ1/2、塩少々、粗びき黒こしょう適量をしっかり混ぜ合わせたら2に加えて中火で3分ほど煮立たせる。1の卵を戻し入れ、混ぜ合わせたB 水小さじ1、片栗粉小さじ1/2の水溶き片栗粉を回し入れ、さっと混ぜながら軽くとろみをつける。

      工程写真
    レシピID

    479689

    質問

    作ってみた!

    こんな「中華炒め」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「アスパラガス」の基礎

    「えび」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    西岡 麻央
    • Artist

    西岡 麻央

    野菜の料理家。 3歳息子と11歳年上の夫と3人暮らし。 「内側からキレイでいたい!」「健康でありたい!」 と願う方々に、野菜を使った栄養豊富なレシピをご紹介しています。 太りやすい体質だと嘆く夫も、日々の野菜料理で 体調良く、ベストな体重をキープできているようです。笑 【日々の献立に悩む皆さんへ】 毎日のごはん作り、本当にお疲れ様です! 「今日のご飯どうしよう?」と悩んだら まず冷蔵庫をチェックする方が多いのではないでしょうか? 私もまずは冷蔵庫を確認します。 特に野菜室。 肉や魚は1度に食べ切ってしまうことが多いけど 野菜は1回で使い切れずに余りがち。 そのまま何に使おうかと考えているうちに、 時間が経って傷んでしまうことも多いと思うんです。 そんなお悩みを解決するため、 中途半端なあまり野菜を絶品、かんたん、ヘルシーな1品にするための アイディアもこれからたくさんご紹介していきたいと思います! レシピをチェックしていただけたら嬉しいです。

    「料理家」という働き方 Artist History