レシピサイトNadia
    主菜

    【基本の酢鶏】甘酢あんが美味しい♪

    • 投稿日2024/05/06

    • 更新日2024/05/06

    • 調理時間15

    • カロリー(1人分)-

    • 総費用目安-

    • 冷蔵保存2~3

    • 冷凍保存3週間

    !表示はすべて目安です。詳しくはこちら

    甘酢がからんだ鶏肉と ジューシーな野菜が美味しい酢鶏。 玉ねぎ、にんじんはあらかじめ レンジ加熱することで時短になります☺️ 良かったら作ってみてください^ ^

    材料2人分

    • 鶏もも肉
      1枚(250g)
    • にんじん
      1/2本
    • ピーマン
      2個
    • 玉ねぎ
      1/2個
    • A
      酒、しょうゆ
      各小さじ2
    • A
      おろし生姜、にんにくチューブ、ごま油
      各小さじ1/2
    • A
      塩、コショウ
      各少々
    • 片栗粉
      大さじ3
    • B
      大さじ4
    • B
      砂糖、しょうゆ
      各大さじ2
    • A
      大さじ1と1/2
    • B
      酒、ケチャップ
      各大さじ1
    • B
      鶏ガラスープの素
      小さじ1
    • B
      おろし生姜、片栗粉
      各小さじ1/2
    • ごま油
      小さじ1/2

    作り方

    ポイント

    •鶏もも肉は鶏むね肉で代用OKです。 •野菜は旬なものや、お好みのもので作ってもOKです。 •鶏肉にはしっかり下味をつけと より美味しく仕上がります。 •ピーマンは予熱で蒸らすことで 柔らかくなりすぎず、食感がのこります。 •酢はお好みで増やしてください。

    • 1

      鶏もも肉はひと口大に切る。ボウルに入れてA 酒、しょうゆ各小さじ2、おろし生姜、にんにくチューブ、ごま油各小さじ1/2、塩、コショウ各少々、酢大さじ1と1/2をもみ込み10分おいて片栗粉をまぶす。

      工程写真
    • 2

      B 水大さじ4、砂糖、しょうゆ各大さじ2、酒、ケチャップ各大さじ1、鶏ガラスープの素小さじ1、おろし生姜、片栗粉各小さじ1/2は混ぜ合わせる。

      工程写真
    • 3

      にんじん、ピーマンはひと口の乱切りに。玉ねぎはくし形切りにする。

      工程写真
    • 4

      耐熱ボウルににんじん、玉ねぎの順に重ね、ふんわりラップをかけて3分加熱する。

      工程写真
    • 5

      ピーマンをのせて再びラップをかけ、予熱で蒸らす。

      工程写真
    • 6

      小さめのフライパンにサラダ油を1㎝深さまで注いで中火で熱し、①を入れて4分ほど揚げ焼きし油を切る。

      工程写真
    • 7

      別のフライパンを弱めの中火で熱し、②をよく混ぜながら注ぎ入れ、⑤の野菜を加えて1分ほど炒め煮する。

      工程写真
    • 8

      ⑥の鶏肉を加えてサッと煮からめ、ごま油を混ぜる。

      工程写真
    レシピID

    482617

    質問

    作ってみた!

    こんな「酢鶏」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「鶏もも肉」の基礎

    「ピーマン」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    ちおり
    • Artist

    ちおり

    料理家

    北海道札幌市在住。 食べることが大好きな2人娘の母です☺️ 働く主婦、子育て中ならではの等身大の料理が人気を呼び、インスタグラムのフォロワーは38万人超(2024年5月現在)となりました。 皆さんいつもありがとうございます^^ 【著書】 2024年2月15日に 📗新刊【家族が笑顔になるちおり弁当🍱】 が発売されました。 お手に取っていただけると嬉しいです。 * ちおりの簡単絶品おかず【宝島社】 * ちおりの簡単絶品おかず2【宝島社】 * ちおり流くり返し作りたいおかず【宝島社】 おかげさまで書籍累計13万部を突破しました🙇🏻‍♀️ Instagram→@chiori.m.m 主婦目線で、家族から喜ばれ、忙しい女性が助かるレシピ作りがモットー。 おうちにある調味料のひと工夫で、よりおいしくなる料理をお届けしています。 レシピはもちろん、料理がおいしくなるコツや保存ワザなど、役立つ情報を日々更新中です。

    「料理家」という働き方 Artist History